ひいきのお店を持とう!

プラモデルショップ シャトルのコースの様子

ミニ四駆を、長く楽しむために、大切なことをお伝えします。


2017/6/6 この記事は「四輪駆動ラボラトリ vol.9」に収録されています。
> 詳細は「電子書籍」を参照

ミニ四駆を長く楽しむために大切なこと

ミニ四駆を長く楽しもうと思ったら、これに尽きます。

それは。。。

ミニ四駆の買い物は、なるべく地域密着型のお店(特にミニ四駆ステーション)で!
※家電量販店(コースを設置していない、ミニ四駆ステーションじゃない店舗)よりも、優先するのが吉。

「家電量販店で、ミニ四駆の買い物をするのは良くない」わけでは、ありません。
「ミニ四駆を走らせているお店でも、買い物しましょう」ってことです。

家電量販店では、ミニ四駆の商品が、大きな割引価格で販売されています(ミニ四駆ステーションよりも、安く買い物ができる)。 しかも、買い物の金額に応じて、ポイントがつきます。 貯まったポイントで買うこともできるので、お得感が満載です。

ビックカメラ池袋本店内のミニ四駆コーナー

でも、
「ミニ四駆の買い物は家電量販店で、走らせるのはミニ四駆ステーションで(商品は特に買わない)」
をやってしまったら、どうなるでしょうか?

大勢の人が、それをしたら、コースを設置しているお店は、潰れてしまうかもしれません。 その時、家電量販店は、コースを設置するでしょうか? おそらく、ほとんどの店舗は、設置しないでしょう。 それどころか、ブームが去れば、ミニ四駆の販売をやめるかもしれません。

コースを設置しているお店が無くなったら、ミニ四駆を楽しむのは難しくなります。 走らせる場が無いと、ミニ四駆の楽しさが、失われてしまうからです。 がんばって作っても、どんな走りをするか分かりませんし、他のレーサーと盛り上がることも、できなくなってしまいます。 個人で大型のコースを用意するのは、大変だからです。

もらったおこづかいや、仕事で稼いだお金で、何を買うかは自由です。 自由ですが、物事には「道理」があります。

「家電量販店で、商品を安く買う(ついでにポイントもゲット)」
        ↓↑
「コースを設置しているお店で走らせる(商品は特に買わない)」

これを繰り返すのは、道理に合わないことなんですね。 もし、あなたの周りでそういう人がいたら、この記事を見せてあげてください。

ミニ四駆を遊ぶ人は、年々増えています。 これを支えているのは、以前の記事「プラモデルショップ シャトルに行ってみたよ!」「HOBBY SHOP たからばこに行ってみたよ!」で紹介した、地域密着型のお店です。

プラモデルショップ シャトルの外観その2たからばこの外観

他の模型と違って、ミニ四駆は作ってからがスタートです。 ミニ四駆を思いっきり楽しめるのは、コースを設置しているミニ四駆ステーションがあってこそです。

ですので、
「このお店がなくなったら、困るなぁ」
というお店(特に、ミニ四駆を走らせているお店)で、なるべく買い物をしましょう! それが、ミニ四駆を長く楽しめることに、つながります。

夕暮れ時の飛行機雲

ひいきのお店を作ろう!

ひいきのお店は、ありますか? もし無ければ、ひいきのお店を作りましょう。

ひいきにするお店は、地域密着型のミニ四駆販売店がお勧めです。 1週間に1回のペースで足を運んで、1点でも良いので商品を買って、店主さんに顔を覚えてもらって、雑談を交わせる関係を作ります。 あなたが作ったミニ四駆を見せたり、公式大会の様子を伝えたりすれば、きっと喜ばれますよ♪

すると、お得意様と認知されるので、商品の取り置きをお願いできるようになるんです。 また、どこのお店でも売り切れの人気パーツを、わざわざ数個取っておいてくれて、お店に行った時に「これ、まだあるけど、いる?」と聞かれて、売ってもらえる場合もあります。 うひゃ〜、めっちゃ助かる〜 (≧∇≦)

安いからといって、普段から家電量販店などで買っていると、こういうことは、まずしてもらえません。 ですので、地域密着型のミニ四駆販売店の中から、ひいきのお店を作りましょう。

ちなみに、えのもとサーキットには、VIP専用のコースがあります(「ハマる! ミニ四駆LIFE」に掲載)。

ハマる! ミニ四駆LIFE

誌面を見る限りでは、公式大会の調整が、思う存分出来るように感じました。 地域密着型のお店だからできる、究極のサービスと言えるでしょう。

タダで手に入るのに買う人は、バカなのか?

ニンテンドーDSの「ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人」は、発売後すぐに、ゲームデータがダウンロードできるように、されてしまいました(特殊な機器があれば、ゲームソフトを買わなくても遊ぶことができる)。

ドラゴンクエスト9のデモ画面

ゲームソフトを買った後に、その事実を知ったある人が、
「これではまるで、買った自分が、バカみたいじゃないか!」
と言ったそうです(人づてに聞いた話です)。

でも、本当にそうでしょうか?

ゲームソフトを作るには、お金が必要です。 材料代、機器代、電気代、作る人たちの生活費などが、かかるからです。 ゲームソフトが売れたら、作った人にお金が入るので、それが次の商品を生み出す「源」になります。

でも、大勢の人がゲームデータをダウンロードすると(ゲームソフトを買わずに遊ぼうとすると)、作った人にお金が入りません。 そうなると、次の商品が生まれない恐れがあります。 コンテンツを支えるのは、利用者なわけです。

そうした背景に目を向ければ、「ゲームソフトを買う(ダウンロードはしない)」という選択が、迷わずできます。 「タダで手に入るのに、買ったのがバカみたい」と感じることも、なくなるのでは、ないでしょうか?


これは、ミニ四駆にも通じる話です。

冒頭の「ミニ四駆を走らせているお店でも、買い物しましょう」が、それです。 また、以前の記事「VSシャーシの改造に挑戦してみたよ!(4)」で紹介した、タミヤ製のコピー品にも関係します。

3レーシング製のミニ四駆パーツその43レーシング製のミニ四駆パーツその2

コピー品でも、買うのは問題ありません。 でも、それを大会で使うのはだめです。 レギュレーション(公式大会の規則)に、違反するからではありません。 公式大会の運営は、ミニ四駆の売上金で成り立っているからです。

ミニ四駆グランプリ2016スプリング東京大会の様子

好きなものや楽しんでいるものがあるなら、それが成立している背景に、目を向けてみましょう。 そうすれば、道理に合うこと/合わないことが分かります。 結果、好きなものや楽しんでいるものを守ることが、できるんですね。

ミニ四駆のブームは、あと2年!?

以前、ミニ四駆仲間が、
「ミニ四駆のブームが続くのは、あと2年」
と言われたそうです。

あなたは、どう思いますか?

2車線道路の中央分離帯

管理人は、遊び手次第だと思います。 ミニ四駆の盛況が、長く続くか(それとも、あと少しで終わるか)は、今遊んでいる人たち(1人1人)が、どう行動するかで決まるのでは、ないでしょうか?

また、たとえブームが終わっても、気にする必要はないと思います。 良いものブームは、繰り返し発生するものだからです。 ミニ四駆も、例外ではありません(過去に2回、大ブームになりました)。

ブームが続いて欲しいなら、友達を誘うのも、1つの方法です。 でも、まずは、あなたが思いっきり楽しむのが1番です。 心から楽しんで、遊びを続けていれば、人は寄って集まるものだからです。

ずらりと並んだミニ四駆その1

実際、管理人は子供の頃、1人で始めましたが、普段は会話しないクラスメートから、
「ミニ四駆やりたいから、教えて!」
とお願いされたり、
「ミニ四駆やってるの? 走らせに行こう!」
と誘われたりして一緒に遊んだことが、何度もありました。

こんな言葉があります。

「未来は、予想するよりも、作る方が簡単である」

あれこれ考えて、未来を正確に予測する(ピタリと言い当てる)よりも、
実際に行動して、「こうなって欲しい!」と願う状況を実現させる方が、
簡単だという意味です。

ミニ四駆を思いっきり楽しんで(でも、ルールやマナーはちゃんと守って)、一緒に盛り上げてゆきましょう!

さいごに

いつも「ミニ四駆制作改造情報局」に遊びにきてくださって、ありがとうございます! サイトの開設から36ヶ月、ここまで続けることができたのは、あなたのおかげです。 本当に、どうもありがとう!!

このたび、このサイトを電子書籍化することにしました。 管理人に、もしものことがあった場合、このサイトは閉鎖されてしまい、そうなると、これからミニ四駆を始める人のサポートが、できなくなってしまうからです。

電子書籍に集中するため、記事の追加は休止します。 完成したら、Twitter(@Rminiyonku)でお知らせします。 電子書籍化しても、このサイトは残す予定です。

管理人よりも詳しい人や、すごいミニ四駆を作る人は、たくさんいます。 その人たちに教えてもらって、さらなるレベルアップを、目指してみてください!

更新が止まっても、活動の姿勢(初心者をサポートして、ミニ四駆を活性化させる)は変わりません。 これからも「ミニ四駆制作改造情報局」を、よろしくお願いします m(_ _)m


【関連記事】

<共有ボタン>

ミニ四駆が大好きで、もっともっと盛り上げたくて、日々活動しています!
ご利用中のSNSがあれば、「ポチッ」としていただけると幸いです m(_ _)m

  • リツイートする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitter / Facebook / Google+ / はてなブックマーク