2013ミニ四駆ジュニアカップ東京大会レポート

ミニ四駆ジュニアカップを告知する看板

ミニ四駆ジュニアカップ東京大会のレポートです。 雨天中止のため天候が心配されましたが、前日の大雨とはうって変わった晴空。 暑い日差しの中で、熱いレースが再び繰り広げられました。


ジュニアカップ東京大会、開催!

7月28日、ミニ四駆ジュニアカップ東京大会が、東武百貨店(池袋店)で開催されました。

JR池袋駅(西口)の看板東武百貨店(池袋店)の入り口

会場はデパートの屋上で、通称「スカイデッキ広場」。 午前10時から開催されるので、早めに向かいましたが、あいにく開店は10時からとのことで入れず。 少し周囲を散策です。

JR池袋駅(西口)の様子です。 建物がたくさん並んでいますね。

JR池袋駅(西口)の様子

おやおや? 緑で作られた、3羽のフクロウがいます。 ユニークなオブジェですね☆

JR池袋駅(西口)の様子その2

10時になったので、早速入店。 すると、1Fエスカレーター付近に、こんな看板が。 田宮の模型展が開催されているようです。 せっかくなので、会場に向かう前に、少し寄り道してみます。

田宮の模型展の宣伝看板

見物と買い物で、店内は大盛況!

開店直後にも関わらず、模型展には、早速見物に訪れる方々がいました。 模型展では、コンテスト応募作やタミヤの新製品が、あちこちに展示されていました。

田宮の模型展の様子その1田宮の模型展の様子その2田宮の模型展の様子その3田宮の模型展の様子その4

売り場の様子です。 大勢のお客さんで賑わっていました。

売店コーナーの様子その1売店コーナーの様子その2売店コーナーの様子その3売店コーナーの様子その4

レジに、高々と積まれた商品。 これで、1人のお客さんが買う量です。 買い物かご一杯に、商品を入れるお客さんが、何人もいました。 すごいですよね。

売店コーナーの様子その5

フリー走行のコースです。 子供達が、早速走らせていました。 夜には、大人も参加できるミニレース大会が開かれている模様。 ジュニアカップは中学生以下限定ですが、親子でミニ四駆を楽しんでいる家族には、嬉しい限りですね☆

フリーコースの様子その1フリーコースの様子その2フリーコースの様子その3フリーコースの横の告知看板

ピットスペースも、設置されていました。 レース前のセッティングはもちろん、買ってすぐにミニ四駆を組み立てることも出来ました。

室内ピットスペースの様子

すでに会場は大賑わい!

会場入り口(出口)です。 すでに、大勢の人で賑わっていました。

大会会場の入り口付近の様子

ジュニアカップでは、大会が始まる前に、練習走行が出来ます。 実際に走らせることが、最適なセッティングを見つけ出す最良の方法です。 大勢のレーサー達が、試走に臨んでいました。

大会会場の様子その1大会会場の様子その2大会会場の様子その3大会会場の様子その4

周囲を見渡すと、とてもオープンな場所だと分かります。 前日は大雨だったので天候が心配でしたが、雨天中止にならずに済みそうです。

大会会場の周辺の様子その1大会会場の周辺の様子その2大会会場の周辺の様子その3大会会場の周辺の様子その4

屋上なので、強い日差しによる熱中症の恐れがあります。 会場では、水、ドライアイス、うちわが無料で配られていました。 この配慮は、嬉しいですね☆

熱中症対策で配られた水とドライアイス熱中症対策で配られたうちわ

時間になりました。 恒例の、大会説明です。 初めて大会に参加するレーサーにとっては、大変ありがたいものです。

大会説明の様子

右側は、実況解説を務める、くまがいゆうきさん。 1レース1レース、しっかりと盛り上げてくれます。 数々のドラマが繰り広げられる、ミニ四駆の公式大会に、なくてはならない存在です。
左側は、司会進行を務める、声優のさくらいなるさん。 レースの合間、女性ならではの鋭い感性と洞察による、コース攻略のヒントを語ってくれます。 さくらいさんが話し始めたら、よーく耳を澄まして聞いてみてくださいね☆

大会開始直前の様子

コースを見てみました。 最大の難所、ヘルクライム&ナイアガラスロープver.2です。

大会コースの内容(ヘルクライム)大会コースの内容(ナイアガラスロープver.2)

ウォッシュボードストレートです。 あれ? よく見ると、バーニングブリッジ以外のレーンには、2つずつありますね(笑)

大会コースの内容(ウォッシュボードストレート)

ミニ四駆ジュニアカップ、スタート!

いよいよ大会が始まりました。 レーサー達が、車検を受けに行列を作ります。 これから、どんなレースを見せてくれるのか、とっても楽しみです☆

車検に並ぶレーサー達の様子その1参加者を見守る観客達車検に並ぶレーサー達の様子その2レーススタート直前の様子

そしてレーススタートです!

ロングストレートを猛スピードで走りながら、第一の難関「逆バンク」に突入。 ローラーセッティングが甘いミニ四駆は、ここで早くもコースアウトしてしまいます。

レーススタート直後レースの様子その1レースの様子その2レースの様子その3

直線が続いて、今度は「ウォッシュボードストレート」です。 レースで勝つにはスピードが必要ですが、速すぎるミニ四駆はジャンプが大きくなってしまうので、この後すぐのコーナーでつまずいてコースアウトしてしまいます。

レースの様子その4レースの様子その5レースの様子その6レースの様子その7

今度は、135度の急カーブです。 適切なローラーセッティングが求められる、コースアウトの危険性が高い難所です。 今回も、ここでコースアウトするミニ四駆が続出しました。

レースの様子その8レースの様子その9

そして最大の山場、ヘルクライム&ナイアガラスロープver.2です。 組み立ての精度や安定性が足りないミニ四駆は、容赦なく飲み込まれます。 完走するには、ここを5回連続で乗り越えなければなりません。 高い安定性と、運が必要です。

レースの様子その10レースの様子その11レースの様子その12レースの様子その13

さらに、デジタルカーブと芝セクションが待ち受けます。 ローラー径が小さなミニ四駆やブレーキの効きが強いミニ四駆は、ここで大きく減速。 最悪の場合、止まってしまいます。 今回も、走り抜け出来なかったミニ四駆が、何台もありました。

レースの様子その14レースの様子その15レースの様子その16レースの様子その17

そしてゴール! 1位で到着すれば、1次予選通過です。

レースの様子その18レースの様子その19

予選通過券を受け取ったレーサーが、嬉しそうに走ってゆきます。 見ていると、こちらまで笑顔になってしまいます(^-^)

1次予選通過チケットを受け取った子供

午前のレース終了後、コンクールデレガンスが開催されました。 今回も、見事にデザインされたミニ四駆が勢揃い。 アミューズメント限定の(UFOキャッチャーでのみ手に入る)ミニ四駆も披露され、イベントをさらに盛り上げていました。

コンクールデレガンスの様子その1コンクールデレガンスの様子その2コンクールデレガンスの様子その3

つかの間の休息が終わり、午後のレースの始まりです。

2次予選の車検に並ぶレーサー達の様子2次予選の様子その1

1次予選を通過したレーサー達の、ハイレベルなレースが展開されます。 それでも、コースアウトするミニ四駆は後を絶ちません。 さらなる高見を目指して、セッティング変更がなされるからです。

2次予選の様子その22次予選の様子その3

アクシデント発生! どうやら、ウォッシュボードストレートが破損した模様です。 レースは中断され、レーサー達には、しばし休憩が訪れます。 暑い日差しの中、スタッフの皆さんが、懸命に補修をしています。

コース補修をするスタッフ

2次予選を勝ち抜いた9名で、引き続き、決勝レースが行われます。 そして残った3名による決勝戦。 決勝戦では、タミヤパワーチャンプGTという高性能アルカリ乾電池が支給されます。 その電池に交換した状態で、決勝戦が行われるのが通例です。

決勝レースの様子決勝戦出場を決めたレーサーと公開車検を受けるミニ四駆

過酷なレースを勝ち抜いて入賞を果たした、3名のレーサー達です。 みんな、おめでとう!

決勝戦スタート直前の様子表彰台の様子

戦いを繰り広げる、次世代のレーサー達

ミニ四駆ジュニアカップに参加できるのは、中学生以下の子供達です。 しかし、待ち受けるのは、大人でも苦戦してしまうほどの、高い難易度を誇るコースです。

車検を受けるレーサー達スタートを待つレーサー達

ミニ四駆が発売されてから30年以上が経過したため、ミニ四駆の数も、シャーシの種類も、改造パーツのバリエーションも増えました。 その結果、高度化・複雑化の一途をたどっています。

スタート直前、ちょっぴりアクシデント発生無事にスタート

私が子供の頃、改造と言えば、タイヤはスポンジタイヤで、ホイールはノーマルかワンウェイホイールの2択、モーターも3種類程度でした。 今より、とてもシンプルな時代でした。

レース前、コースに並ぶレーサー達自分のミニ四駆を見守るレーサー

現在は、大人でも戸惑ってしまうほどの状況です。 そんな中、懸命に、でも夢中になって遊ぶ子供達。 今の大人達を凌駕する次世代のレーサーが、この中から出てくる日が、きっとやって来るでしょう。

ミニ四駆ジュニアカップを告知する看板会場に落ちていた番号シール

大会が終わっても、盛況は続いてゆく

ミニ四駆ジュニアカップ終了後、新たなレーサー達が、続々と集まってきました。 大会終了後は、年齢制限無しでフリー走行が出来るからです。 しかも、神奈川大会よりも、時間枠が大幅に設けられました。 田宮の太っ腹ぶりに脱帽です。

大会終了後の様子その1大会終了後の様子その2大会終了後の様子その3大会終了後の様子その4

おまけ

会場を後にして、JR池袋駅東口のビッグカメラ池袋本店に向かいました。 ここでは、ミニ四駆関連の商品が、豊富に扱われているからです。

池袋東口にあるビックカメラ池袋本店ビックカメラ池袋本店内のミニ四駆コーナー

その品揃えは、池袋随一です。 池袋付近を通る機会があったら、ぜひ立ち寄ってみてください!


【関連記事】

<共有ボタン>

ミニ四駆が大好きで、もっともっと盛り上げたくて、日々活動しています!
ご利用中のSNSがあれば、「ポチッ」としていただけると幸いです m(_ _)m

  • リツイートする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitter / Facebook / Google+ / はてなブックマーク